クトゥルフ神話TRPG 初心者がやってみた TRPGのおススメ等

TRPG

 

 

スポンサーリンク

TRPGをやってみた

最近、ニコニコ動画やYOUTUBEで盛んに

動画が出ているジャンルがありますが、

それがTRPGのリプレイ動画です。

特にクトゥルフ神話TRPGはとてもにぎわっており、

オフラインでもかなりの人気を誇っているようです。

TRPGって?

このページを開いてる方は、おそらくはTRPGが

どんなものかは一応把握していらっしゃるかと思いますが、

もしTRPGを全然知らないって人がいましたらこちら見ていただけるとご説明しています。

 

そもそもTRPGは、テーブルトークロールプレイングゲームの略で

遊び方はテーブルを囲んで、一人がシナリオを進行します。

その他の参加者は、キャラクターを演じて

そのシナリオのクリアを目指します。

判定なんかはサイコロを使います。

これがザックリとしたTRPGの説明です。

説明だけでは何となく面白さが伝わりづらいかもしれませんが、

実際やってみると、サイコロでドラマが生まれたり、

基本的には自由度が高いので好きに行動出来たり

キャラ同士で恋愛したりすることもできます(笑)

TRPGの風景

クトゥルフ神話TRPGって?

クトゥルフ神話とは、ラブクラフトの創作した架空の神話が元になっています。

色々な脅威の生物が存在する世界で冒険するような話です。

有名なのはクトゥルフという神話生物ですが、それ以外にも数々の脅威が登場します。

原作のファンの方がたくさんプレイしているのですが、

特にこのクトゥルフ神話TRPGで顕著なのは、クトゥルフを全く知らない人も

たくさんプレイしていることです。

 

かく言う私もクトゥルフ神話は全く知らないところから始めましたw

しかし、全然楽しく遊べたので、知らない人でも楽しめることが証明されました。

 

ルールブックを買おう

クトゥルフ神話TRPGを楽しむためには

ルールブックが必要です。

このルールブックが無いと、基本的には遊べませんが

例えば初心者向けのサークルとかになると

ルールブックなしでも参加できたりします。

 

ただ、それはプレイヤー側で参加するときなので

自分がゲームを回すキーパー側の時は必然的にルールブックが

必要となってきます。

クトゥルフのルールブックは結構高いですが

1冊買えば極端に言うと永久的にTRPGを遊べますので

TRPGをやりたい!っと思うならば投資と思って買いましょう。

クトゥルフのルールブックは今2種類あります。

 

クトゥルフ神話

こちらが基本ルールブックなのですが、大体7000円くらいします(笑)

ページ数は366Pぐらいあり、ボリュームは多いので満足感は得られるでしょう。

ただ、今現在はクトゥルフも新しいルールブックがでています。

 

それがこちらなんですが、こちらがこれから主流に

なっていくと思うので、これから買おうかなと思っている人は

こちらを購入した方がいいかと思います。

細かくルールが変わっています。

基本ルールブックだけでプレイできる?

基本的にはルールブックがあれば

プレイできます。

すぐ遊べるように旧版基本ルールには3つシナリオが入っています。

新版にも2つシナリオが入っているようなので

ルルブさえあればプレイはできます。

ただ、あれば便利なのもあるので少し紹介します。

あれば便利なもの 1:サイコロ

まずは、ダイス(サイコロ)ですね。

いまはスマホのアプリでサイコロを振れるアプリが

多数あるので、ぶっちゃけ無くても大丈夫です。

ただ、やっぱりテーブルの上でサイコロ転がすのもTRPGの醍醐味なので

長く遊ぶつもりなら購入をオススメします。

お試し参加とかなら、結構誰か貸してくれることも多いので

やってみてから考えるのもアリです。

結構1000円くらいで

4人分くらい揃います。

 

あれば便利なもの 2:追加ルールブック

これはクトゥルフに限ってなのですが

基本的に今クトゥルフ神話TRPGで流行っているのは

現代日本を舞台にしたお話です。

基本ルールでももちろん現代日本を舞台にした

お話をプレイすることはできるのですが

現代日本の追加ルールというものが存在しまして(笑)

旧ルルブだと、クトゥルフ神話TRPG2015と2010というものが

あります。

こちらには、キャラクターの職業や、日本を舞台にした怪物のデータが入ってたり

アイテム等のデータが入っているので

シナリオを作るときなどは役立つかと思いますので

必要になれば買うのもありかと思います。

ちなみに新ルールの場合はこちらになるので

間違えないようにしてください(笑)

おススメの動画

記事見てもいまいちTRPG分からない

っていう方は是非動画を見てみてください。

TRPGがどういうものか結構雰囲気をつかんでもらえると思います。

アニメ調なので見やすいです。

 

まとめ

今回はTRPGの詳細や

クトゥルフ神話TRPGの紹介や

必要なものであったりを

書かせていただきました。

是非気になった方は、遊んでみてくださいね!

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました